モンキー125リアキャリア・カスタムレバー取り付け編

バイク、農機具いじり

積載という言葉はHONDAモンキー125には、当てはまらない!
しかし、街乗りで使うとなるとどうしても荷物があるので、リアキャリアを色々探していたら
amazonで¥6,307という破格(他は大体1万超えみたい)のやつを見つけたので、早速ポチッとね、

H2C(エイチツーシー)リアキャリア ブラック

色も黒が程よい艶消しで気に入りました、荷台の広さは、チト狭いかな?
取付ねじ、ワッシャも附属(レンチ「6角(5か6mm)」は付属なし)

モンキー125にリアキャリア取り付けと、ブレーキ、クラッチレバー交換の動画
YouTubeもご覧ください

やや小ぶりだったか?

取り付けは、すごく簡単

1、シート外す(お約束)

2、リアサスの上の固定ナット外す(リアサスは外さない)

左右とも一旦緩めて、その後、ナットを外したほうがいいかも

3、どうにかこうにかはめ込む(今回はテールランプ類は外さなくてできました)

ほとんど「知恵の輪」状態、テールランプ等は養生した方がいいですね。

4、付属のボルト、ワッシャでフレーム(ちょうどシート下に取り付け穴あり)と固定
(この時はあくまで「仮止め」にすること)

5、リアサスの上の固定ナットはめて、順次本じめ(結局、ネジはたったの4本)

サス、キャリア各2本ずつのネジを本じめして完成
かんせ〜。やはり小ぶり!完全な飾りですなw
マフラー側の取り付けの様子です

ついでにブレーキ・クラッチのレバーも車体色に合わせてポチったのでそれらの取付をまとめます。

アマゾン信者

早速取り付けますが、意外に手こずった!
というのも、ブレーキレバーは、油圧なので、(外して付けてチャチャっと調整)で済んだのですが

上下のボルトナットで外れます

取り付け時は、ボルトが手で楽に閉まる位置へレバーの位置を微調整してください。


クラッチがワイヤー式のため以下の手順となります。

1、レバー側ワイヤアジャスタを緩める(ここでは緩めることが目的、ワイヤーの張りはたいして変わらない)

2、マフラーのカバーを外す「ネジ1本」(外した方が圧倒的に作業が楽)

3、エンジン側のクラッチワイヤアジャスタのナット上下を緩めて、ワイヤーの張りを緩める。

4、クラッチレバーの上下のネジ(ボルトナット)を外し、クラッチレバーを外す。

5、クラッチワイヤーを外し、純正レバーと交換レバーを付け替える

6、レバーを取り付け、クラッチワイヤーをはめる(この時点では、ワイヤーはゆるゆる)

7、エンジン側のアジャスタを調整(ナット締め付け)し、ワイヤーの張りを調整。

上下のナットを緩めてワイヤーを緩めたり張ったりします。

8、レバー側のアジャスタで、ワイヤーの張りの最終調整

レバー側のアジャスタの溝は、水対策で下側の方がいいらしい。

9、実際にエンジン掛けてギア入れて、確認、調整

このあと試走もしましたよ。

10、マフラーカバー取り付けおよび各部締め付け点検

各部締め付け点検と仕上げ

となりました。

で、6段階調整の調整幅は、以下のようになりました。

レバー位置 1 手前に来る

最後まで読んでくださりありがとうございます。

youtubeに詳しい動画をあげておりますので合わせてご覧いただくと幸いです。

モンキー125にリアキャリア取り付けと、ブレーキ、クラッチレバー交換の動画

※重要なご案内

本投稿は、素人が自分のバイクを勝手にいじくり回している作業の投稿であり、商品の宣伝や効果を保証するものではございません、本投稿の内容による事故や不具合に対して投稿者は一切の責任をおいませんのでご了承ください。

改造、整備点検は、自己責任で行いましょう。不安や不明なことがあればプロにお願いするのが結局は、早くて安くて何より安全かと思われます。

ブログトップへ

2021/05/05 更新 モンキー125の左スイッチ交換してみたへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました